お問合せ

COLUMNコラム

オフィス家具はオフィスレイアウトで決めるべき?

オフィス家具の選び方で重要なのは「使い勝手」が良いかどうかです。いくらデザイン性の高いオフィス家具を揃えたとしても、使い勝手が悪く従業員の業務効率がダウンしてしまっては元も子もありません。

働き方にマッチしたオフィス家具を選べば、快適に仕事へ集中できる環境が整います。

「オフィス家具の選び方がわからない」という方に向けて、オフィス家具購入の際に押さえておきたいポイントを解説します。

オフィス家具の選び方は「働き方」によって異なる

ひと口にオフィスといっても、企業によってレイアウトは異なります。最近ではコロナ禍の影響で、出社せずリモートワークがメインになってきている企業も増えてきています。

オフィスレイアウトや勤務体系のような「働き方」が違えば、適したオフィス家具も異なるもの。自社の働き方に合わせて、オフィス家具を選びましょう。

オフィスレイアウトは従来式?フリーアドレス制?

オフィスレイアウトはいくつかパターンがありますが、パターンによって適したオフィス家具選びが異なります。

例えば従来式の部署ごとにグループを作る「島型レイアウト」のような固定席を設けるパターンと、固定席を作らず従業員が好きな席を使う「フリーアドレス」では必要なデスクの数が異なります。

固定席がないフリーアドレス制の場合、社員全員のデスクを用意する必要がありません。

なぜなら外回りで不在がちな営業職や、リモートワークで出社しない社員などのデスクは削減できるからです。

フリーアドレス制を導入する場合は、社員のうち何人が同時に出社して、どれくらい座席が必要か検討しましょう。

オフィス家具の中には連結できたり、天板を収納できたりするフリーアドレス用デスクもあるので検討してみてください。

また個人デスクがないためパソコンや書類、私物などを管理する、収納スペースやロッカーなどが別途必要です。

オフィスレイアウトによって、必要になるオフィス家具の数や種類が異なります。

出社・リモートワークどちらがメインになる?

出社とリモートワークどちらがメインの働き方なのかによっても、オフィス家具の選び方が異なります。

リモートワークが中心であれば、当然ながら使われないオフィス家具が出てきます。

出社する社員用のデスクがあれば十分で、会議用テーブルなどは必要なくなるケースもあるでしょう。

オフィスの余剰スぺースが増えれば、オフィスそのものが必要なくなるかもしれません。

オフィス家具のレンタルサービスで必要なときに必要な分だけレンタルして、柔軟に対応する方法もあります。

自社が出社とリモートワークどちらをメインにするかで、必要なオフィス家具が異なります。

オフィス家具の選び方は?業務効率を高めるポイント

オフィス家具は仕事中の快適さに直結し、業務効率を高めるために重要な存在です。選び方のポイントを押さえて、快適なオフィスにしましょう。

オフィス環境を踏まえた上で、オフィス家具の選び方を押さえて適切なオフィス家具を選んでみてください。

デスクは業務内容ごとに適した大きさを選ぶ

デスクはさまざまな種類・特徴があるため、業務内容ごとに適切なものを選びましょう。

まず重要なのがデスクの大きさ。デスクの幅は80cm~170cm以上まであり、120~140cmが一般的なサイズです。奥行は60~80cmが使いやすくなっています。

業務内容によって、使いやすいサイズは以下のように異なります。

外出が多い営業職:幅80~120cm・奥行60cm
一般事務:幅120~140cm・奥行60~80cm
デザイナー・プログラマー:幅150cm以上・奥行70cm以上

デザイナーやプログラマーのように、複数のモニターを使用する業務の場合は、幅・奥行ともに大きなデスクが求められます。反対に営業職のような、離席が多い業務であればそれほど大きなデスクは必要ありません。

次にデスクは形状や収納力が異なるものが複数あるため、業務内容やオフィスの広さによって適切なタイプを選びましょう。

平机:シンプルなデスクで狭いオフィス向き
片袖机:片側に収納がある一般的なデスク
両袖机:両側に引き出しがあり収納力が高い
ラウンドデスク:天板の一部にくぼみがあり、肘の負担を軽減できる
L字デスク:パソコンを複数台使用できる
フリーアドレスデスク:長机で会議用テーブルに転用可能

業務内容に合わせた大きさのデスクにすると、働きやすい環境にできます。

チェアは快適に過ごせるものを選ぶ

オフィス家具の中でも慎重に選ぶべきなのが、オフィスチェアです。多くの時間を座って過ごす部署であれば、質の悪いチェアでは業務効率が悪くなるのはもちろん健康被害につながるかもしれません。

従業員の業務効率や、モチベーションの低下につながるでしょう。チェア選びで重要なのは「安定感」と「耐久性」です。

座った際に足の裏が床につき、骨盤が立つ安定感あるチェアで、肘置きがあると疲れにくく快適に仕事ができます。使用者の体形に合わせて、背もたれや高さなどを調整できるタイプがおすすめです。

また長時間座っていても、座面がくぼまない耐久性も重要。耐久性のあるチェアであれば、毎日使っていても新品の快適性を維持できます。

快適に業務を行えるチェアを選びましょう。

パーテーションは目的に合ったものを選ぶ

パーテーションはオフィスを区切ったり、目線を遮って集中力を高めたりとさまざまな目的に使えます。オフィス事情を加味して、目的に合ったパーテーションを選びましょう。

以下のように、使う場所や目的に合わせて適した高さは異なります。
デスクの区切り・休憩スペース確保:112~132cm
打ち合わせスペース・コピー機周辺:152~172cm
応接室・商談ルーム・ロッカールーム:192~215cm

セキュリティやプライバシー確保のために、目線を遮りたいのであれば立った状態で目線が隠れるサイズがおすすめです。

反対にデスクを区切ったり、休憩スペースを確保したりするためであれば、座った状態で目線が隠れるサイズで十分です。

パーテーションを使用する目的から、適切なサイズを選びましょう。

会議用テーブルは人数や用途に合わせて選ぶ

会議用テーブルは、人数や用途に合うサイズを選びましょう。

大人数で会議を行う場合と、少人数で軽く打ち合わせする場合では、会議用テーブルに求められるサイズが異なります。

大人数で会議を行う場合は、一人あたり60cm~100cmほどのスペースが必要。ノートパソコンを使用する場合は、100cm以上の広いスペースを確保しましょう。

会議室の場合は、スクリーンやホワイトボードなど備品があることも考えて、座りやすいサイズを選ぶ必要があります。

また少人数での打ち合わせ用のテーブルであれば、スタンディングテーブルという選択肢もあります。

業務スタイルに合わせて、適切なサイズを選びましょう。

オフィス家具を適切に選んで業務効率を高めよう

最適なオフィス家具は働き方や業務内容によって異なるので、自社の状況に合わせて選ぶ必要があります。

オフィス家具の良し悪しは従業員のモチベーションや業務効率を左右するので、慎重に選ぶことが大切。オフィス家具の選び方のポイントを押さえて、快適に仕事ができるオフィスにしましょう。

コラムに関連したおすすめ商品


C310 生産終了

詳しく見る
最終更新
2023.01.10

取扱家具一覧