お問合せ

COLUMNコラム

ダイニングからリビング・ラウンジまで!アームチェアの魅力とは?

飲食店・ホテルや商業施設のロビー・オフィスなど様々な場所で活躍するアームチェア。配置する空間・用途により適したアイテムが変わります。

この記事では以下のことを紹介します。

・アームチェアの種類
・アームチェアを選ぶ際のポイント

この記事では「どんなアームチェアがあるのか」ということだけでなく、アームチェアの選び方についてもご紹介します。

アームチェアの種類や特徴を知ることで、検討中の物件に最適なアイテム選びが可能になるでしょう。

アームチェアとは一人掛け椅子?

そもそもアームチェアとはどんなアイテムなのでしょうか?

アームチェアとはその名の通り「左右にひじ掛けが付いた椅子全般」のことをいい、中でも一人掛けの椅子を指すのが一般的です。

反対にひじ掛けがついていない椅子は一般的に「アームレスチェア」と呼ばれます。
上体だけでなく腕まで預けられることで、ゆったり座れる点や起居動作をサポートできる点などが魅力です。

アームチェアの種類

アームチェアはひじ掛けの長さにより2種類に大別されることがあります。それぞれ詳細を解説します。

フルアームチェア

フルアームチェアは、ひじ掛けの長さが長く、ひじから手首までの腕全体を置けるアームチェアのことをいいます。

上体だけでなく腕全体までしっかりと預けられるため、ゆったりくつろいで座れる点が魅力のひとつです。
ホテルロビー・ラウンジや個人宅のリビングなど、ゆっくりリラックスできる空間に配置されることの多いタイプです。

セミアームチェア

ショートアームやハーフアームとも呼ばれるセミアームチェアはフルアームと比べてひじ掛けが短いアームチェアのことをいいます。

ひじ掛けの要素がありながらも横からの出入りが可能な点や、作業動作にアーム部分が干渉しない点等が魅力として挙げられます。

ダイニングなど、動作や作業が伴う空間で使用されることの多いタイプです。

アームチェアの3つの選び方

ここまでアームチェアの種類について紹介してきましたが、ここからは物件に最適なアイテムを選ぶ際のポイントについてご紹介します。

1.サイズで選ぶ

ダイニングチェアなどとしてテーブルと合わせて使う場合は、テーブルとのサイズバランスが重要になります。

このバランスが崩れると、椅子・テーブルそれぞれの使い勝手が悪くなるだけでなく、空間の有効活用ができなくなってしまう恐れがあります。

食事や作業など用途を考慮し、アームチェアの座面高とテーブル天板の高さとの差尺が280~300ミリ程度になるアイテムを選びましょう。

アームの高さも重要なポイントです。
アームがテーブル下部の幕板に干渉してしまう場合、アームチェアをテーブル下に収納できず、常に椅子の奥行き分のスペースを確保する必要が生じます。

ダイニングチェアとして使用する場合には約600~800ミリの椅子を引くためのスペース。900ミリ前後の椅子後ろ側の動線用のスペースが必要になります。

空間全体に対してインテリアの配置に必要な面積が大きいと空間への圧迫感に影響します。

アイテム単体のサイズだけでなく、空間とのサイズバランスや動線の確保など使用する場所や用途も含めて考慮した上で、アイテムを検討・選定する必要があるのです。

飲食店・カフェなどではアームチェアやテーブル回りの動線を。ホテルロビー・ラウンジなどでは、座面のサイズ・背面の傾斜角度などをポイントにすると良いでしょう。

2.座り心地で選ぶ

どんなにデザインがよくても、座り心地が悪くては椅子としての魅力が半減してしまいます。
アイテム選定の際には座り心地にも配慮することを欠かせません。

アームチェアの座り心地には、以下の要素が関係します。

【アームの長さ】
前述の通りアームの長さにより座り心地に違いがあります。

セミアームチェアは作業の際にアーム部分が干渉しないというメリットがある一方、フルアームチェアは腕全体を預けられるため、リラックスして座れます。

【クッション性】
座面・背面のクッションの良し悪しが座り心地に影響します。

空間・用途により求めるクッション性は変わることから、アームチェアを選ぶ際には様々なアイテムを座り比べ、最適の椅子を選ぶことをおすすめします。

【背面の高さ】
アームチェアの背面の高さも座り心地を左右する要因です。

背面高のある「ハイバックタイプ」のアームチェアは背中全体を椅子に預けられ、首・肩を安定させられるため、体への負担を軽減し長時間座っていても疲れにくいのが特徴。リラックスして座れるためラウンジ・ロビーなどで多く使用されています。

背面の高さが低めの「ローバックタイプ」のアームチェアは、圧迫感なくコンパクトに座れるメリットがあります。

ローバックチェアは主にカフェ・飲食店・個人宅のダイニングチェアとして活用できるアイテムといえます。

3.張地で選ぶ

空間の印象に影響を及ぼすのがアームチェアに使用させる張地です。素

張地は素材・質感・色味で空間全体の雰囲気を左右するだけでなく、使用用途などによっても適する張地が異なるため、アイテム選定の際の重要な要素のひとつであるといえます。

アームチェアに用いられる代表的な張地の特徴を解説します。

【レザー】
空間に高級感と安定感をもたらすレザー製のアームチェアは、ラウンジ・ロビーなど落ち着いた空間で多く使われます。

本革は長く使用することで光沢や独特の風合いが増し、PUレザーはレザーの風合いをもちながら、メンテナンス性と耐久性に優れた素材です。

【ファブリック】
色・柄・素材など選択肢の多いファブリック製の張地は、空間の雰囲気に合わせて選ぶことで空間に統一感をもたらしたり、アクセントとして空間に彩りを与えたりできる万能アイテムです。

肌触りのよさもファブリック素材の魅力です。家具・壁紙など他のインテリアと風合い・テイストを合わせることで、空間に温もり・調和をもたらします。

防汚加工をはじめとした機能的な加工が施されている生地もあり、個人宅のダイニングチェアとしてだけでなく、飲食店やカフェなどでも活躍します。

【メッシュ】
主にオフィスで活躍するアームチェアの張地として活用されるメッシュ素材は、伸縮性・通気性に優れています。

オフィスで一日中座る椅子ということもあり、背面がムレないよう熱気・汗を逃がし、風を通せる構造になっています。

伸縮性が富んでおり、長時間座っていても体に負担がかからないように力を分散させられるのも魅力といえるでしょう。

木製やスチールのおすすめアームチェア5選

●C274
フレームには木目が真っすぐで硬くやや赤みを帯びた色味が特長の
レッドオークを使用しているアームチェア。

商品を詳しく見る >

 

●C311
お尻にフィットするように成型したシートは長時間座っても負担が少なく疲れにくいです。

商品を詳しく見る >

 

●C278
見た目にもあたたかなゆったりとしたアームチェア。フレームには無垢レッドオークを使用。

商品を詳しく見る >

 

アームチェアのまとめ

様々な空間で活躍するアームチェアは、デザイン性だけでなく、用途・使い勝手・座り心地によって、その場に適したアイテムが必ずあります。

どんな空間で活用したいのか、空間における役割が何か、空間をどう見せたいのかなどを考慮することで物件・空間に調和したアイテム選びができるでしょう。

最終更新
2023.12.14

取扱家具一覧